2024.10.19
子供たちと藤前干潟海ごみ学習体験ツアーに参加しました
天候が危ぶまれる中、海と日本プロジェクトin岐阜県主催の海ごみ学習体験バスツアーに行ってきました。
今回は年2回行われる愛知県 藤前干潟クリーン作戦に参加、海洋ごみの清掃活動を岐阜市内の小学生の子供たちと行い、その後、稲永ビジターセンターで昼食、野鳥観察や干潟の生き物を学習しました。



おやっさんも頑張っています。

藤前干潟クリーン作戦!!!官民問わず、愛知、岐阜、三重の様々な団体が参加されています。中には知った顔も?

一瞬だけ羊雲・・・午前中はまだ雨は降りませんでした。

大人も子供も、みんなで一生懸命拾いました。


多種多様のマイクロプラスチックがたくさん。

いつものように溢れかえるペットボトルをはじめとするプラスチック系ごみ。

釣り竿なんかもあります。


拾いました!!!

一部の他団体の方たちとも記念撮影。こうなると誰がどんな人か関係ありません。すがすがしい!

稲永ビジターセンターで学芸員の方にお話を聞きました。

雨が降っていますが野鳥観察。とんでもない数のカワウやサギが見れました。

たった2時間程度で回収した釣りの浮きやルアー類。くちばしや足に絡まった釣り糸を鳥たちは取ることが出来ません。悲惨な鳥たちの写真を沢山みました。考えさせられます。

最後は子供たちが今日感じたことをみんなで話し合いました。

今日は沢山の方々とふれあい、海ごみや自然環境についてみんなと考える一日となりました。
何気なく捨てた小さなごみが適正に処理されなければ海や川に流出するのは間違いないです。
みなさん大変お疲れ様でした。
カテゴリ:その他
今回は年2回行われる愛知県 藤前干潟クリーン作戦に参加、海洋ごみの清掃活動を岐阜市内の小学生の子供たちと行い、その後、稲永ビジターセンターで昼食、野鳥観察や干潟の生き物を学習しました。



おやっさんも頑張っています。

藤前干潟クリーン作戦!!!官民問わず、愛知、岐阜、三重の様々な団体が参加されています。中には知った顔も?

一瞬だけ羊雲・・・午前中はまだ雨は降りませんでした。

大人も子供も、みんなで一生懸命拾いました。


多種多様のマイクロプラスチックがたくさん。

いつものように溢れかえるペットボトルをはじめとするプラスチック系ごみ。

釣り竿なんかもあります。


拾いました!!!

一部の他団体の方たちとも記念撮影。こうなると誰がどんな人か関係ありません。すがすがしい!

稲永ビジターセンターで学芸員の方にお話を聞きました。

雨が降っていますが野鳥観察。とんでもない数のカワウやサギが見れました。

たった2時間程度で回収した釣りの浮きやルアー類。くちばしや足に絡まった釣り糸を鳥たちは取ることが出来ません。悲惨な鳥たちの写真を沢山みました。考えさせられます。

最後は子供たちが今日感じたことをみんなで話し合いました。

今日は沢山の方々とふれあい、海ごみや自然環境についてみんなと考える一日となりました。
何気なく捨てた小さなごみが適正に処理されなければ海や川に流出するのは間違いないです。
みなさん大変お疲れ様でした。