TEL:052-217-8435

9:00~18:00(定休日:土日祝)

お知らせ

News

2023.07.02

7月 海と日本プロジェクトin岐阜県(2回目)に参加しました!

altaltalt

日本財団様主催 海と日本プロジェクト(CHANGE FOR THE BLUE) 7月開催の長良川でのごみ調査に参加しました。
当初は前日の7/1(土)に開催予定でしたが、大雨のため予備日でのとなりました。
場所は「リバーパーク おぶさ」で、30℃の暑い中、四日市大学の元気な皆さんをはじめ各団体の方々でごみ収集を行いました。

この場所の特性はキャンプを楽しむ方々から排出されるごみが主流で、長良川から漂着するごみは少なめです。
またNPO法人 長良川環境レンジャー協会様によると、昨今は不法投棄は以前と比べると随分減ったようですが、まだ小型家電等の投棄はあるようで、監視体制の対策を講ずる必要があるようです。

実際収集されたものは、人が手を加えて捨てられた可燃物が殆どで、切り刻まれた紙類や焚火で燃やす目的で捨てられた小冊子等が目立ちました。
この場所付近で排出されたごみ重量は約10Kgで、初見よりも多い結果となりました。

ごみは社会や生活環境と密接な関係にあります。
それぞれの場所の特性に応じて対策を講じることが効果的ですね。

本年度の海と日本プロジェクト  岐阜での調査は一旦終了です。
長良川の豊かな流れに癒される休日は清々しく、心が癒されました。

ご一緒させて頂きました株式会社岐阜放送様、山県市からいらっしゃったMIYAMAいく様、岐阜県廃棄物対策課様、岐阜薬科大学の皆様、イベント主催のオフィス楽都の皆様、参加者の皆様には大変温かく迎えて頂きありがとうございました。
そして四日市大学 環境情報学部の千葉教授には沢山の事を学ばせて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

alt
カテゴリ:お知らせ
2023.06.24

スポGOMIワールドカップ2023 愛知ステージにお邪魔しました!

altaltalt
今週も究極のごみ拾いイベント スポGOMIワールドカップ2023 愛知ステージにお邪魔しました!
場所は名古屋の名所 名古屋城のすぐ横!名城公園の一部のエリア内で行われました。
先週の岐阜大会に負けず劣らずの参加チーム数に加え、名古屋のアイドルグループ BOYS AND MEN のユニット カラフルダイヤモンド(かっこええです)の皆さんにも参加頂きました。

蒸し暑い中、参加者の皆さんは元気に和気あいあいと競技を楽しんでいらっしゃいました。

日常生活の中でこれだけごみに対して向き合うことはなかなかないと思います。
生活ごみは出て当然で、何も考えることなく、ごみ箱に捨てられます。

「燃えるごみ→可燃ごみ」
「燃えないごみ→不燃ごみ」

「発泡スチロールは?」
「金属の骨がある傘は??」
「紙パックと思っていたらプラスチックマークがついていたけど、これは?」

なんて悩んでみたりして。

公園管理者の方に「園内を巡回していつもごみ拾ってるから無いと思うけど頑張ってね!」なんて言われていましたが、最終的に皆さんが拾ってくださったごみの総重量は約50Kg(!)となかなかのものでした。

優勝は総重量の約1/4を拾った 海上保安庁チーム!曰く「我々は隠されているものを見つけるのが得意なのです」と。
海の屈強な男たちが公園のごみに意識が向いている事に驚きました。

開会式で堂々と選手宣誓を行った享栄高校の皆さんをはじめ、大勢の参加者の皆さんと時間を共有出来てうれしく思いました。

また日本財団様、テレビ愛知の関係者様、㈱ファーストリテイリング様、早朝に岐阜から来ていただいている運営のオフィス楽都の皆様 本当にお疲れさまでした!
カテゴリ:未分類
2023.06.17

スポGOMIワールドカップ2023 岐阜STAGEにお邪魔しました!

altaltaltaltaltaltaltalt
岐阜市の中心地、JR岐阜駅南の清水緑地公園で行われましたスポGOMIワールドカップ2023にお邪魔しました。

この競技、まさに究極のごみ拾いと思います。



ルールは3人1組のチームを組んで公園内のごみを収集し、ごみの種類や重量による規定に沿ってポイントを加算、一番の高得点のグループは今年10月に行われる全国大会(日本ステージ)に進出できるというルールです。

 

本日の開催は土曜日の休日ということもあり、岐阜市民様が公園内でくつろぐ炎天下の中(約30度!)、多数の方が参加されました。

 

ここまで多人数で公園内でごみ拾い(しかもなんだか楽しそう)となると、参加していない人たちも気になるようで、ごみを見つけて「ここにあるよ~」なんて親切に教えてくれている子供さんがいたり、なんだか微笑ましくなりますよね。

こんな小さな事から大きなごみ問題が解消されていきます。

 

ごみは人が生きている以上、大なり小なり必ず発生します。

この事実を日常的に実生活で認め、如何に個々人で対策すべきか。

例えば、ごみを廃棄物として見るか、資源として見るか。

ほんの少し、意識が変わるだけで随分現象が変わります。

 

多数の参加者の皆さん、岐阜放送の皆さん、報道の皆さん、運営の皆さん。本当にお疲れさまでした。

そして、優勝の岐阜高校 野球部の皆さん、おめでとうございました!

カテゴリ:その他
« 1 2 3 4 5 6 7 »

- CafeLog -